古代縄文期日本のシャーマニズム・精霊信仰と現代の猫信仰における二元論的思想に基づく日本社会への影響と、特殊相対性理論による四次元空間においての高菜先生とちゅ〜るの相関関係とその統計的理解と評価についての考察

古代縄文期日本のシャーマニズム・精霊信仰と現代の猫信仰における二元論的思想に基づく日本社会への影響と、特殊相対性理論による四次元空間においての高菜先生とちゅ〜るの相関関係とその統計的理解と評価についての考察

天才高菜先生が今回は奇抜なテーマでブログ書くわ。

ブログに書くことないからXで質問募っても何も来ないので、ブチギレて上記の題材について書くぞ!!ってポストしたんや。

そんなん読みたくないやろ?って思ってな。でも質問来ないしもう書くわ。

まあ天才高菜先生の論文やし、おもろそうやろ。しらんけど。

「は?二元論?なにそれ美味しいの?」って人はおとなしくNetflixでドラえもんでも見ててくれやで。

【自然と仲良い日本人】

まず、縄文時代はな、紀元前1万年くらいから紀元前300年くらいまでやけど、この頃の人は狩りや採集で生きとったわけや。自然が大事やったから、山や川、木とか動物に精霊がおるって信じてて、シャーマンがその間を取り持ってたんや。

アニミズムとか精霊信仰や自然崇拝とも言うな。これは日本の古来からの独特の考え方なんや。神社の神様はみんなもとを辿れば自然を崇拝したことから始まってんねん。

二元論的思想で考えてみると「人間」と「自然(精霊)」って対立してるけど、実は仲良く共存していたんや。

たとえば鹿とか狩ったら、精霊に「ありがとうな」って感謝して、魂を鎮める儀式してたらしい。これが現代のお祭りの起源やろうな。

「奪う」と「返す」、「生きる」と「死ぬ」のバランスや。この二元論、ケンカしてるわけやなくて、お互い支え合ってるのがおもろいとこや。

そして現代日本では、高菜先生とか道で見かけた猫を「うわっむっちゃかわええ」とか言って写真撮りまくるやろ。

SNSでは猫動画はバズるし、猫カフェは大繁盛、2月22日はまさかの「猫の日」やし、もうこれは完全な猫信仰やんか。けどこれもよく考えたら自然を崇拝してることと同じなんやな。

人間は猫を狩って食べはしないけど、猫は人間のパートナーとして癒しをくれる存在や。

人間は餌やって世話して、自由気ままな猫に振り回されながらも愛情を注げる存在でいる。

「支配」と「従属」とも言えるけど、これはお互いにいい関係なわけやな。共存、支え合ってると言えるやろ。

日本社会への影響としては、縄文の自然との付き合い方とか、いまの猫との暮らし方見てると、日本人の柔軟さとか自然を大切にする姿が見えてくるな。

噴火、地震、津波、台風、今でもある災害も自然の産物。縄文人は今よりもっとそれらを怖れてたはずや。

でもそれに逆らわず、精霊と話し合いながら生きる術を身につけていた。

祈りだったり、祭りだったり、そうやって縄文人の生活に影響していたんや。

いまも猫のワガママ受け入れて、一緒におる術を人は覚えてる。ちゅ〜るを買う人も、開発した人も、猫を受け入れ共存しようとしたんやな。

これは経済活動ではあるけど、ある種の祈りなんやとワイは思う。

この”自然を受け入れる”って感じが、日本人の柔軟性とか多様性を受け入れる優しさのルーツや。

神道の「八百万の神」のように神様も多種多様でいいと思っている。そこに猫も入っているわけやな。

で、話が少し飛ぶんやけど高菜先生とちゅ〜るの四次元相関についても書かな。

例えばや、ワイが「高菜先生」や。

ちゅ〜るは猫が狂喜乱舞するあの液体おやつやな。

特殊相対性理論の四次元時空(時間+空間)で、この二つがどう繋がってるか考えてみるわ。

アインシュタインさんも言うてたやん、時間と空間はバラバラやなくて「時空」やと。

例えばキミがちゅ〜る持ったら猫が猛ダッシュで来るやろ。

この移動が「空間」やし、時間がめっちゃ速く感じる。

猫のスピードが速すぎて、質量増えてんちゃう?っていう、つまりE=mc²っぽい現象や。

どういうことかと言うとやな、100匹の猫がいるとしてや。

条件A:ちゅ〜る持つ
条件B:何も持たん

結果は

条件A:95匹が2秒以内に反応、時速5m/sで動いた

条件B:10匹しか動かず、時速0.5m/sで動いた

こうなったとするやん。まあこれはテキトーなんやけど、ちゅ〜る出したら多くの猫が高速で動く感じはイメージできるやろ。

つまりちゅ〜るの影響はデカいってわかるやん。

四次元時空で言うたら、ちゅ〜るが猫を引き寄せる「重力場」なんや。時間さえも変えてしまう。すごいことや。

高菜先生もいるだけで「はうあ!高菜先生!」とか言ってみんな走って寄ってくるやんか。同じことや。

ちょっと何言ってるかわからんと思うけど、結論は高菜先生とちゅ〜るの影響は「アインシュタインもびっくりするレベルで時空歪ませるほどすごい」って覚えておいてくれればそれでええ。

結局のところな、人間は自然や猫を受け入れ、猫に時空を歪まされ、そこに幸せを見出すハッピーな生き物なのかもしれんな。

おわり。